SSブログ
Nゲージ・レール敷設 ブログトップ

ジオラマの一部改修Ⅱ [Nゲージ・レール敷設]

切り取った線路部分にポイントをつなぎ、踏切の一部の

紙粘土で作った道路を壊します。

次にポイントにレールをつなぎ、ガードレールを接着します。

po06.jpg
ポイントのソレノイドが入る穴カバーの薄いプラ板に
ポンド水溶液が侵入するのを防ぐためにテープで塞ぎます。
po07.jpg
新たに紙粘土で道を作ります。
po08.jpg
乾いたところでサンドペーパーで成型し、側面をカッターできれいにします。
po09.jpg
塗装します。
po10.jpg
烏口(からすぐち)を使って白線を引きます。
po11.jpg
バラストを撒き、ボンド水溶液で固めます。
po12.jpg
今回初めてモーリンのバラストを使いましたが良い感じです。
バラスト.jpg
待避線はフレキシブルレールを使うのですが、手元にあるのは
切れ端しかなくつなぎ合わせて使いました。
ra1.jpg
ra2.jpg
バラストを撒きボンド水溶液で固め、同時に緑のカラーパウダーを
バラスト側面に撒きます。
枕木が黒いままなので、折を見て汚し塗装をします。
ra3.jpg

タグ:Nゲージ
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ジオラマの一部を改修 [Nゲージ・レール敷設]

二週間前に修復最後の工事ですと言っておきながら、

またまた改修工事です。

写真の右端にある引き込み線が中途半端な長さで、

2両停めると本線との距離がぎりぎりで見栄えが悪く

使用頻度ゼロに近い状態でした。

henkomae.jpg
そこで今回赤線で囲った部分を作り替えることにしました。
構想は引き込み線を左に曲げて、踏切の先にポイントを付けて
待避線のような感じにしようと思います。
 
赤い線で囲った部分にポイントを敷設します。
po01.jpg
ポイントを付ける位置を決めます。
po02.jpg
レールに印をつけてリューターで切断します。
po03.jpg
コルク板を新しくして、ソレノイドを逃がす穴をあけます。
po04.jpg
ポイントとソレノイドを用意して、ソレノイドを逃がす穴から
バラストがこぼれないようにするために、薄いプラ板を作ります。
po05.jpg

タグ:Nゲージ
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

既存レールの一部分を手直し [Nゲージ・レール敷設]

勾配の立ち上がり方が少しおかしいのが

気になっていた箇所に手を入れました。

バラストを剥がして、レールの下にスペーサーを入れて

立ち上がりを修正しました。

r1.jpg
この後はバラストを撒いて、ボンド薄め液を垂らして固めて終了です。
簡単に書きましたが、今日一日かかりました。
何が大変かと言うとバラストを剥がす作業で、
数時間かかりました。
r2.jpg

タグ:Nゲージ
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Nゲージ レールの敷設し直し 2 [Nゲージ・レール敷設]

既成のポイントとレールを外したので、新たにポイントとレールを

敷設しなおします。

まず、ポイントのソレノイドが収まる穴をあけます。

a_12.jpg
ポイントにソレノイドを接続します。
その時にポイントとソレノイドの間に薄い板を入れます。
これはポイントを設置したときにバラストがこぼれないようにするためです。
a_11.jpg
ポイントを設置します。
この時さらにバラストの落下防止とボンド水溶液のたれ防止のため
マスキングテープでシートをふさぎます。
a_13.jpg
レールを設置します。
a_14.jpg
こんな感じです。
a_15.jpg
ホームを延長します。
a_16.jpg
バラストを撒きます。
a_17.jpg
ブラシでならします。
a_18.jpg
レールを軽くたたくと枕木に乗っいてるバラストが落ちてくれます。
a_19.jpg
バラストに霧吹きで水をかけてから、
スポイトでボンドの薄めた溶液をたらしていきます。
a_20.jpg
これでレールの敷設は終わりました。
作業終了後はこんな感じです。
a_21.jpg
この後、壊した道路を修復しなければなりません。

タグ:Nゲージ
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Nゲージ レールの敷設し直し 1 [Nゲージ・レール敷設]

10年前に行ったレールの敷設し直し工事の様子を載せます。

20年以上前に作ったこのレイアウト、その時には6両編成が

停まれればいいと作りましたが、だんだん長編成になってきて

せめて8両ぐらいは停めたいと思うようになり工事に着手しました。

ホームを延長させるためにこのポイントを右にずらします。

a_1.jpg
最初に上にある道路を取り除きます。
a_2.jpg
道路を取り除いたところで、そんなに移動できないことがわかりました。
a_3.jpg
まずポイントのソレノイドを外します。
a_4.jpg
a_6.jpg
霧吹きでバラストを固めているボンドをゆるめます。
a_5.jpg
ポイントを外します。
a_7.jpg
次にレールを切断します。
a_8.jpg
a_9.jpg
ソレノイドを逃がしていた穴をふさぎます。
a_10.jpg
次はいよいよ敷設作業ですが次回に…。

タグ:Nゲージ
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
Nゲージ・レール敷設 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。