SSブログ
前の10件 | -

111系 流し撮り [Nゲージ・流し撮り]

むかーし昔に買ったごく初期のNゲージ電車を

動力車の車輪を磨いて走行できるようにしました。

この頃のトミックスは動力車以外の車輪は樹脂製でした。

したがってヘッドライトは点きません。

まだLEDが一般化されていない時代のものですからね。

 

国鉄111系電車スカ色

111_01.jpg
111_02.jpg
111_03.jpg
111_04.jpg

タグ:Nゲージ
コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

山に木を植える [Nゲージ・山]

今日は朝から雨です。

そんなわけで家にいる時間が長く、暇なものでジオラマを眺めていると

右側の山に木が少ないのが気になりだしました。

mt1.jpg
10本ばかり何時もの楊枝で木を作りました。
tr.jpg
木の少ない所に挿していきます。
また気が向いたら木を増やします。
mt2.jpg

タグ:Nゲージ
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

背景ボード [Nゲージ・背景]

ジオラマの修復が一段落したので背景の話です。

数十年前に作ったときは2分割で作り、その都度片付けていましたが、

それも面倒になり出しっぱなしになりました。

それじゃーと言うことでつないでしまいました。

つないだのを機に背景ボードを設置。

水色のラシャ紙を買ってきて、ノリで張り付けたのは良いけれど、

乾いたらしわもなくなると思ったのが大間違い・・・。

無残な結果になりました。

それでも頑張って山を描きましたよ…。

なぜつて、家を書く技量がないから山でごまかそうと思ったわけで。

全景はこんな感じです。

haikei5.jpg
部分的に撮ってみると結構ひどいものです。
haikei1.jpg
haikei2.jpg
haikei4.jpg
haikei7.jpg
地方の小さな都市と言った感じです。
haikei.jpg

タグ:Nゲージ
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

木を植える [Nゲージ・木]

信号所の周りが殺風景なので、木を数本植えることにしました。

ki0.jpg
木は何時もの爪楊枝で作ります。
爪楊枝を着色して、フォーリッジクラスターをちぎって
ボンドで付けていきます。
tr.jpg
信号所の裏手に4本ほど配置します。
ki1.jpg
ki2.jpg
ki3.jpg

タグ:Nゲージ
コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ジオラマの一部を改修Ⅲ [Nゲージ・道路]

赤枠で囲った部分に道路と建物を配置します。

ro0.jpg
板、ボール紙と紙粘土で道路を作ります。
板に溝と穴があるのは、建物に組み込んであるLEDの
リード線を通すものです。
ro1.jpg
建物を配置して、
道路の斜面にフォーリッジクラスターを貼り付けます。
ro2.jpg
建物の周りに木を植えます。
ro3.jpg
これでほぼ形は出来上がりました。
ro4.jpg
後は電柱やら、車、人などを配置します。
machinami01.jpg
machinami02.jpg
machinami03.jpg
machinami04.jpg
313yakei1.jpg
313yakei2.jpg
これでジオラマの一部改修が終わりました。
henkogo.jpg

タグ:Nゲージ
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ジオラマの一部改修Ⅱ [Nゲージ・レール敷設]

切り取った線路部分にポイントをつなぎ、踏切の一部の

紙粘土で作った道路を壊します。

次にポイントにレールをつなぎ、ガードレールを接着します。

po06.jpg
ポイントのソレノイドが入る穴カバーの薄いプラ板に
ポンド水溶液が侵入するのを防ぐためにテープで塞ぎます。
po07.jpg
新たに紙粘土で道を作ります。
po08.jpg
乾いたところでサンドペーパーで成型し、側面をカッターできれいにします。
po09.jpg
塗装します。
po10.jpg
烏口(からすぐち)を使って白線を引きます。
po11.jpg
バラストを撒き、ボンド水溶液で固めます。
po12.jpg
今回初めてモーリンのバラストを使いましたが良い感じです。
バラスト.jpg
待避線はフレキシブルレールを使うのですが、手元にあるのは
切れ端しかなくつなぎ合わせて使いました。
ra1.jpg
ra2.jpg
バラストを撒きボンド水溶液で固め、同時に緑のカラーパウダーを
バラスト側面に撒きます。
枕木が黒いままなので、折を見て汚し塗装をします。
ra3.jpg

タグ:Nゲージ
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ジオラマの一部を改修 [Nゲージ・レール敷設]

二週間前に修復最後の工事ですと言っておきながら、

またまた改修工事です。

写真の右端にある引き込み線が中途半端な長さで、

2両停めると本線との距離がぎりぎりで見栄えが悪く

使用頻度ゼロに近い状態でした。

henkomae.jpg
そこで今回赤線で囲った部分を作り替えることにしました。
構想は引き込み線を左に曲げて、踏切の先にポイントを付けて
待避線のような感じにしようと思います。
 
赤い線で囲った部分にポイントを敷設します。
po01.jpg
ポイントを付ける位置を決めます。
po02.jpg
レールに印をつけてリューターで切断します。
po03.jpg
コルク板を新しくして、ソレノイドを逃がす穴をあけます。
po04.jpg
ポイントとソレノイドを用意して、ソレノイドを逃がす穴から
バラストがこぼれないようにするために、薄いプラ板を作ります。
po05.jpg

タグ:Nゲージ
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

313系流し撮り [Nゲージ・流し撮り]

313系1700番台 飯田線の流し撮りです。

313_11.jpg
313_12.jpg
313_13.jpg
313_14.jpg
313_15.jpg
313_16.jpg

タグ:Nゲージ
コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

313系飯田線 [Nゲージ・車両]

久瑠輪鉄道に新しい車両が入りました。

それが313系1700番台飯田線です。

長い編成の特急を走らせるのも良いのですが、

短い編成のローカル線車両をのんびりゆっくり走らせるのも

悪くないものです。

飯田線は愛知県の豊橋から、ちょっとの間静岡県を走り

長野県の辰野まで、天竜川に沿って200キロ弱を

7時間ほどかけて走ります。

以前、全線ではありませんが、横須賀色の飯田線に乗ったことがあります。

そんな思い出をのせて新型車両ですが走らせています。

313_01.jpg
E353系 あずさ と並べて…。
313_02.jpg
313_03.jpg
313_04.jpg
313_05.jpg
313_06.jpg
流し撮りをしてみました。
313_1.jpg
313_2.jpg
313_3.jpg
313_4.jpg
313_5.jpg

タグ:Nゲージ
コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

建物に照明を入れる [Nゲージ・照明]

レイアウトの修復及び照明化の最後の作業です。

街コレの狭小住宅4棟の照明工事を行いました。

この建物は完全に遮光しても、どこからか光が漏れて

しまうので、最後の最後まで手を付けませんでした。

でも、今日は朝から雨で家にいるのを幸いに、

作業を進めました。

 

街並みコレクションの狭小住宅に遮光を施します。

H1.jpg
使うのはホームセンターで買ってきた粘着補修アルミテープです。
H2.jpg
こんな感じに貼っていきます。
H3.jpg
中に入れるクリアLEDにクリアオレンジを塗布して電球色にします。
H4.jpg
一応遮光が終わりました。多分どこからか光が漏れそうな気がします。
H5.jpg
建物を設置していきます。
H6.jpg
H7.jpg
設置完了です。
H8.jpg
リード線をはんだ付けして通電します。
H9.jpg
やっぱり微妙に光漏れが起きていますが、これも愛嬌と言うことで…。
H10.jpg
これでレイアウトのリニューアル工事がすべて終わりました。
また気が向いたら、どこかに手を入れるかな。

タグ:Nゲージ
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。